16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

湯梨浜町議会 2022-11-28 令和 4年第 9回臨時会(第 1日11月28日)

次に、新型コロナウイルスワクチン接種接種期間令和4年9月末から令和5年3月末まで延長となるなど、今後継続してワクチン接種を行っていくための追加経費1,065万4,000円、さらに旧北溟中学校校舎解体工事に伴い損傷があった建築物等補償金の算定を行い、所有者に対し支払うその補償金額が確定いたしましたのでその経費68万6,000円、また旧北溟中学校跡地新築移転する方針のたじりこども園について、令和

湯梨浜町議会 2022-10-28 令和 4年第 8回臨時会(第 1日10月28日)

北溟中学校跡地内に町道を整備するために道路詳細設計を行うための委託料1,000万円。  なお、この道路詳細設計委託料につきましては、今年度予定しておりました県事業の国道179号はわいバイパス整備に伴います町道整備負担金が不要となりましたので、その負担金全額委託料に組み替えるものでございます。  以上が、このたびの補正予算の主な内容でございます。  

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

北溟中学校跡地について、令和3年11月に民間提案制度による利活用についての公募を開始、現在、交渉権者との協議を進められていると報告を受けました。令和3年度において、たじりこども園新築等の検討について、令和2年度新築基本設計が終了し、設置場所の決定を受けて実施設計を行う予定と聞いておりましたが、議会予算提案がされておらず、進捗が見られませんでした。

湯梨浜町議会 2022-06-13 令和 4年第 5回定例会(第 4日 6月13日)

なお、旧北溟中学校跡地にはたじりこども園移転計画との関係もありますので、提案事業者との協議調整をなるべく早く行い、進めてまいりたいというふうに考えております。  関連して、子育て支援の面では羽合第2放課後児童クラブ新築移転や、町内全児童クラブ民間委託による運営を行ってまいりました。

湯梨浜町議会 2022-04-21 令和 4年第 4回臨時会(第 1日 4月21日)

こちらにつきましては、コロナ禍影響によりまして、旧北溟中学校跡地民間提案募集期限を2月から3月末に延期したもので、公共用地有効利用審査委員会、こちらを令和4年度に行うことになったために、委員会委員報酬でありますとか旅費の計上が必要になったということでございます。その下の集会施設運営経常経費舎人会館で34万2,000円の計上です。

湯梨浜町議会 2022-03-04 令和 4年第 3回定例会(第 1日 3月 4日)

さらに、中学校跡地利用につきましては、県の東京本部あるいは関西本部等を通じたPR活動等を展開しながら、旧北溟中学校跡地は昨年11月に募集要項を公表、現地調査事前相談等の対応をしており、3月7日から3月31日までを提案書類受付期間として、4月以降、プレゼン等による審査、選定、協定締結後、事業化に向けた協議調整を行い、年内に事業実施に係る契約を締結する予定です。

湯梨浜町議会 2021-12-10 令和 3年第11回定例会(第 1日12月10日)

25日には町商工会行政懇談会をし、旧北溟中学校跡地利用に係る企業誘致等について話し合いました。  28日には、県内に在住する外国籍国際交流員技能就労者の方56人とその付添いの方10人の合計66人によるグラウンド・ゴルフ国際交流大会を開催しました。国際大会を日延べし、県内在住外国人の方をお迎えしての開催でしたが、若い方たちが多く、歓声を上げながらの大変楽しい大会でした。

湯梨浜町議会 2021-09-24 令和 3年第 8回定例会(第15日 9月24日)

            の制定について 日程第27 議案第 112号 湯梨浜町個人情報保護条例等の一部を改正する条例について 日程第28 議案第 113号 湯梨浜町手数料条例の一部を改正する条例について 日程第29 議案第 114号 湯梨浜町過疎とみなされる区域に係る過疎地域持続的発展計画             の策定について 日程第30 陳情第7号 地方財政の充実・強化を求める陳情 日程第31 陳情第8号 旧北溟中学校跡地利用

湯梨浜町議会 2021-03-05 令和 3年第 3回定例会(第 1日 3月 5日)

まちづくりの面では、旧北溟中学校跡地北栄町の持分に係る買収代金協議が調い、いよいよ解体工事にかかります。かなり大きな金額ですから、JV特定建設工事共同企業体)により工事を進めることとし、一昨日、解体工事に係るJV結成の届出を受けました。今月19日に入札を行うことといたしております。

湯梨浜町議会 2020-09-17 令和 2年第 9回定例会(第 7日 9月17日)

そういう中で、新しい町民になられた方々との地域交流とかコミュニティーとかそれから文化交流とか、それから先ほど言いましたけども公民館の4原則、気持ちよく気楽に交流できる公民館、これはどうしても不可欠ではないかということを思っておりますが、私は長瀬地区から北溟中学校跡地利用について提案をいたしましたが、長瀬地区からのある方からの意見を賛同して議会委員会提案し、最終案をもらいましたですけども、その内容

湯梨浜町議会 2017-09-11 平成29年第 6回定例会(第 5日 9月11日)

次に、このバイパス建設が大きくかかわってくるのが北溟中学校跡地利用であり、町の地域活性化に大きな影響があると、これは町自体もそのように常々口のほうで発言、そういう思いで発言はたびたびあっとるところでございます。ところが、今のこの北溟中学校は、3分の1は旧北条町時代に権利はそのままあると。これは念書にもはっきり入ってるわけですから、動かすことのできない事実であります。

湯梨浜町議会 2014-03-20 平成26年第 2回定例会(第11日 3月20日)

新しい場所中学校を建てれば40億3,900万、北溟中学校跡地に新しい統合中学校をつくれば28億3,400万、この12億以上の差というのは、合併特例債地方交付税として後年度に元利償還分70%返ってきます。そういう考え方で住民皆さんに訴えられましたけど、現実的には5割を下回ってしまう。

湯梨浜町議会 2014-03-12 平成26年第 2回定例会(第 3日 3月12日)

そして、北溟中学校跡地利用すれば4年で新しい中学校ができる。もしその2年間のうちに大きな地震等があって、子どもたちに何らかの形で災害という事態が発生したら誰が責任とるんでしょうか。子どもの安全を最優先に考えにゃいけん、そういう住民皆さんの声も聞きます。その安全ということが、先ほど申し上げました町長が決められた判断基準の中にはないですね。後回しにされたんですか。

  • 1